大学生も勉強して差をつけよう!おススメ勉強テーマもご紹介

大学受験を乗り越えるために、必死に勉強・対策をした方は多いと思います。
しかし、多くの人が大学生になった途端、必要最低限(単位をとるため、卒業するため、就職するため)の勉強しかしなくなってしまいます。

そのため、毎日少しでも勉強を続けるだけで、周りと大きく差をつけることが可能なんです。

この記事では、大学生こそ勉強しまくるべき理由と、おススメの勉強テーマについてご紹介します!

目次

大学生が勉強をしまくるメリット

大学生が勉強をしまくるメリットは以下です。

  • 勉強をする人が少ないので差をつけやすい
  • 受験生とは違い、好きな勉強ができて楽しい
  • いろいろな勉強法を試す余裕がある
  • 受験時よりも長期的に継続でき、大きな成長が見込める
まりも

わかった、わかった、けどいきなりそう言われたって何を勉強すればいいかわわからないよ…

そんな方へ向けて、大学生にオススメの勉強テーマを考えてみましたので紹介します!

おススメ勉強テーマ①:大学授業で興味のわいた科目・分野

受験生時代、多少なりとも自らの興味に従って進学先を決めたのではないでしょうか?

そういう方は、ぜひ現在受講している授業の中で、興味がわいたものあればそれをもっと掘り下げてみましょう
もちろん全ての科目で行う必要はありません。

この勉強を行うメリットは以下です。

  • 毎週授業があるので勉強のペースを維持しやすい
  • 先生に質問できるのでモチベーションを保ちやすい
  • 一緒に受講している友達がいるので(その人がまじめな場合)議論できる
  • テストがある場合はそれを目標にすることもできる

おススメ勉強テーマ②:THE・王道「英語学習」

定番中の定番「英語学習」についてご紹介します。

英検・TOEICをはじめとする多種多様な資格試験もあり、自分の実力を定量的に評価しやすいことも魅力の1つです。

私も日々英語学習を行なっていますが、以下のようなメリットを感じています。

  • (理系のため)同期の中でTOEIC無双中(現在最高810点)
  • 大学の英語の授業をスキップできた
  • 英語のメールを打つのも楽になってきた
  • 接客業のアルバイトで重宝される(社員さんよりも話せる)
  • X(twitter)の英語学習界隈からモチベが得られる

資格試験のほかにも、英会話も非常におススメです。
私はQQEnglishのカランメソッドというコースを受講していますが、これを始めてから英語がぱっと出やすくなったと感じています(まだまだですが・・・

英会話が気になる!という方はぜひ下の記事も併せて読んでみてくださいね。

おススメ勉強テーマ③:FP技能試験3級・2級

ファイナンシャル・プランニングとは、人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法[1]のことです。

そのサポートをする有資格者を「FP(ファイナンシャル・プランナー)」と呼びます。

FPの技能は、文系・理系関係なく必要なことで、自分の人生設計を行うために習得しておきたい技能です。
例えば家計管理や税金制度、年金制度や社会保険、投資に関する知識をつけることができますよ!

大学生の今のうちからこういったお金の勉強を始めれば、社会人になってお金を稼ぎ始めたときにうまく管理できそうですよね。

FP技能試験の勉強をするメリットは以下です。

  • 自分の人生に役に立つ「お金」についての知識が得られる
  • 資格試験のため勉強のモチベーションが保ちやすい(試験は年3回開催)
  • 金融・保険・不動産業界の就職に役に立つ

おススメ勉強テーマ④:日商簿記3級・2級

簿記とは、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能[2]のことです。

経理のデスクワークを希望する人や、投資に興味のある人に特にオススメの資格です。

簿記には複数の種類の試験がありますが、日本商工会議所が主催の「日商簿記」が最もメジャーです。

日商簿記には、3級・2級・1級があり、大学生のうちに「3級・2級」の取得がオススメです。
2級まで勉強すれば、製造業を対象とする工業簿記、それ以外を対象とする商業簿記の両方を学ぶことができます。

FPとは異なり、いきなり2級の受験が可能です。

日商簿記の試験に向けて勉強するメリットは以下です

  • 会計の知識は基本的にどの業界でも役に立つ
  • 気になる会社の財務諸表が読めるようになる → 投資に役立つ
  • 工業簿記・商業簿記の知識が身につく → 経理担当の即戦力に
  • 就職先の希望があやふやな学生でも勉強すると役立つ

おススメ勉強テーマ⑤:ITパスポート

ITパスポートは、ITに関する基礎知識を問う国家資格です。
「情報処理技術者試験」のうちの、1番易しいの難易度の試験です。

まりも

国家試験だなんて、なんだかすごい!

国家試験とはいっても、ITの基本的な知識を問うものなので、手軽に取り組むことができます。

ぜひITスキルの第一歩として勉強してみてはいかがでしょうか?
面白いと感じたならば、もっと上のレベルの試験もありますので、段階的にレベルアップすることも可能ですよ。

ITパスポートの試験に向けて勉強するメリットは以下です。

  • 誰もが知っておくべきITの基本的知識が身につく
  • 多くの企業で取得が推奨されている
  • そこまで難易度が高いわけではない(勉強時間の目安:100時間程度)
  • CBT方式での受験のため、スケジュールの融通がきく

この記事のまとめ

最後に、この記事の内容を簡単にまとめます。

もちろんここで紹介した勉強にこだわる必要はないので、自分のやりたいこと・興味のあることを勉強していきましょう!その方が楽しいので継続しやすいはずです。

大学生になって受験から解放されたからこそ、本当に楽しい勉強を始めてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

参考サイト

[1] 日本FP協会, “ファイナンシャル・プランナーとは”, https://www.jafp.or.jp/aim/fptoha/fp/ (2023年10月13日閲覧)
[2] 商工会議所の資格試験, “簿記とは”, https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/about (2023年10月13日閲覧)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次